自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

6年日記

【6年】いのちの授業

10月31日(木)にいのちの授業がありました。講師として助産師の先生に来ていただき、いのちが芽生え、誕生するまでの過程についての話を聞きました。受精から無事に赤ちゃんが誕生するまでの確率が250兆分の1だと知り、とても驚 …

ふるさと発見バス【6年】

10月11日(金)に、ふるさと発見バス事業で、魚津の歴史について学習しました。今回は1組が行ってきました。 始めに星の杜小学校にあるふるさと先人ミュージアムで、YKKの創業者である吉田忠雄さんや、魚津の三太郎について学び …

【6年生】宿泊学習

10月1日~2日に国立立山青少年自然の家での宿泊学習に行ってきました。来拝山登山、ジョイフレンド、キャンプファイヤー、野外炊飯等、普段の生活ではなかなか体験できないことをたくさん経験できました。子供たちはどの活動でも協力 …

【6年】水泳指導がありました。

7月16日(火)に、6年生の水泳指導がありました。6年生にとって小学校生活最後の水泳指導になりました。空は曇っており、水温もいつもより低かったのですが、子供たちは一生懸命練習していました。夏休みの終わりには水泳記録会があ …

【6年】学習参観・懇談会ありがとうございました。

7月5日(金)はたくさんの方に学習を参観いただき、ありがとうございました。6年生は国語科「学級討論会をしよう」の学習を行いました。子供たちは議題に対して肯定・否定・聞く(判定)の立場に分かれ、それぞれが用意した資料を見せ …

【5・6年】学校保健委員会がありました。

7月5日(金)に、「姿勢」をテーマに学校保健委員会がありました。保健委員会が姿勢について問題提起をし、みんなで考えました。また、うおづスポラから講師を招き、よい姿勢を保つための体幹トレーニングを教えてもらいました。子供た …

【6年】ランプシェード作り

図画工作科の学習で「ランプシェード」を作りました。 作り方の説明を真剣に聞いて、楽しみながら作ることができました。 光が入るように穴を空けたり、好きな形に切ったりと、それぞれ思い思いに作品を作り、出来たときにはとても嬉し …

【6年】台湾の小学校との交流

6月27日(木)に、1組の子供たちが台湾の忠義小学校の5年生とスカイプを通じて交流を行いました。お互いに英語で「放課後は、何をすることが好きですか。」と質問し、答えました。始めは緊張していた様子でしたが、次第に打ち解け、 …

【6年】プール掃除をしました

6月13日(木)にプール掃除を行いました。みんなで協力して、大プールの側面と床面をこすってきれいにしました。 暑い日だったので、冷たい水がとても気持ちよさそうでした。もうすぐプール学習の季節です。楽しみながら、子供たちの …

【6年】調理実習を行いました

家庭科の学習で調理実習を行いました。それぞれグループで考えた朝食のメニューを、みんなで協力して作ることができました。野菜炒め作りでは、色どりを考えたり食感を考えたりなど、それぞれグループで相談しながらおいしい野菜炒めにな …

« 1 9 10 11 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.