自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

6年日記

【6年】租税教室

 7月18日(金)に、租税教室を行いました。  税理士の方に来ていただき、税金についての話を詳しく聞かせていただきました。税金クイズを通して、自分たちの教育に多くの税金が使われていること等を知り、多くの児童が驚いている様 …

【6年】土器づくり

 7月16日(水)に、土器づくりを行いました。  つくり方の説明を熱心に聞いた後、一人一人が世界に一つだけのオリジナル土器をつくりました。どの子も豊かな発想力を基に様々な工夫をしながら、丁寧に形づくっていました。意欲的に …

【6年】アウトリーチコンサート

 7月11日(金)に、国際ジュニアピアノコンクールフェスアウトリーチコンサートが行われ、同世代の子供たちのピアノ演奏を聴かせていただきました。ハイレベルな演奏の数々に、子供たちは興味津々な様子でした。演奏中の手元を見よう …

【6年】ふるさと発見バス

 先日、ふるさと発見バスで「星の杜小学校 先人ミュージアム」と「魚津歴史民俗博物館」の見学に行き、魚津の先人や歴史について学んできました。  熱心に話を聞いたり、興味津々な様子で実物を触ったりと、意欲的に学ぶ子供たちの姿 …

【6年】調理実習

 家庭科の授業でいためる調理について学習しています。先日、6年生になって初めての調理実習を行いました。  一人一人が自主的にやるべきことを考え、班のメンバーと協力しながら活動に取り組んでいました。そして、見事に「いろどり …

【6年】学級目標決定!

 6年生になってから、あっという間に2か月が経とうとしています。各学級では、「卒業するまでにどんな自分になっていたいか、どんなクラスになっていたいか」を真剣に考え、学級目標を創り上げました。どのクラスも、何度も話合いを重 …

【6年】魚津市小学校体育大会

 5月16日(金)に、魚津市小学校体育大会が行われました。  4月から練習を重ねてきたハードル走では、これまでの成果を出すことができるよう、真剣に取り組む子供たちの姿が見られました。100m走では、どの子も全力でゴールま …

【6年】9439プロジェクト

卒業まで残りわずかとなった6年生。 94人が39(サンキュー)を伝えるプロジェクト「9439プロジェクト」に取り組んでいます。 家族や先生、在校生や見守り隊の方々、そして校舎に感謝を伝えようと、様々な活動を企画し、実行し …

【6年】親子で玉入れ

2月14日に親子活動として「ダンシング玉入れ」を行いました。 運動会の1年生種目で馴染みある「チェッチェッコリ」に合わせて玉入れをしました。 元気よく踊る子、恥ずかしそうに踊る子、子供たちと一緒に踊ってくださる保護者の方 …

【6年】薬物乱用防止教室

2月13日に、学校薬剤師の清河先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。 身近にある市販薬も用量を守らないと乱用となること、違法薬物は1度の過ちで自分の体や人生を台無しにしてしまうことなどを分かりやすく教えて頂きまし …

1 2 3 12 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.