自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

6年日記

【6年】租税教室

7月17日に公益社団法人魚津法人会から講師を招き、租税教室を行いました 税とはどんなものか、税金はどのようなことに使われているかなどを、動画やクイズを交えて分かりやすく教えていただきました。 自分たちの学校生活も税金で支 …

【6年】ふるさと発見バス

ふるさと発見バス事業で、ふるさと先人ミュージアムと魚津歴史民俗博物館に行ってきました。 吉田忠雄さんを中心に魚津市の先人について学習したり、魚津市で発見された土器等を実際に見たりしながら、教室で学習したことを更に深く学ぶ …

【6年】アウトリーチコンサート

7月3日に、アメリカ、台湾のジュニアピアニストの方々のピアノ演奏を鑑賞しました。 自分たちと同年代の子供たちの素晴らしい演奏に、どの子も真剣に耳を傾けていました。 コンサートの最後に自分たちも合唱を披露したり、コンサート …

【6年】水泳学習

水泳学習が始まりました。 講師の方の話をよく聞きながら、自分の目当てに向かって練習を頑張っているところです。 練習は全部で4回しかありませんが、1回1回の練習を大切にして力を伸ばしてほしいと思います。     …

【6年】調理実習

家庭科の時間は、朝食の役割といためる調理について学習しています。 野菜を切ったり、油をひいていためたりしながら、グループで協力して「いろどりいため」を作りました。 ぜひ、ご家庭でも実践してほしいと思います。       …

【6年】市体育大会

5月17日に魚津市体育大会が行われました。 スタートの姿勢やハードルの跳び方に気を付けながら、練習の成果を発揮しようと頑張る姿が素敵でした。 また、友達や5年生に声援を送る姿も見られました。 保護者の皆様からも、たくさん …

【6年】感謝のプロジェクト

3学期の初めから、卒業までに感謝を伝えようとプロジェクトを立ち上げて、活動しています。子供たちの案で、プロジェクト名は、「あなたへの大感謝作戦」となりました。 子供たちはそれぞれ在校生、見守り隊、家族、友達、先生、校舎、 …

【6年】学習参観&中学校入学説明会

2月14日(水)に小学校生活最後の学習参観と中学校入学説明会がありました。学習参観では、「成長した私」と題して、子供たちが自分の過去から現在まで成長したこと、未来に向けてがんばりたいこと、感謝したいことについてスライドに …

【6年】縄跳び記録会&スキー学習会

1月29日(月)に縄跳び記録会、30日(火)にスキー学習会を行いました。 縄跳び記録会では、3分間の持久跳び、3つの種目跳び、各クラスの男女で大縄跳びを行いました。子供たちはそれぞれでベストの記録を出せるように集中したり …

【6年】書初め大会

1月9日(火)から3学期が始まりました。学年集会を行い、卒業式まで残り48日であることを確認しました。また、小学校生活が残り少なくなったからこそ、一つ一つの思い出を大切にしたり、毎日を全力で過ごしたりしてほしいことを伝え …

« 1 2 3 4 12 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.