6年日記
【6年】新年度、がんばっています!!
2022年4月28日 6年日記
6年生になり、最上級生としての自覚をもって いろいろな活動に積極的に取り組んでいます。 入学式、新しい委員会活動、集団登校等、6年生として頼られる場面も増え、 気を引き締めてがんばろうとする姿がすてきです。 授業では、し …
【6年】なわとび記録会
2月21日(月)に小学校生活最後のなわとび記録会を行いました。子供たちは今日まで練習した成果を出し切ろうと、真剣に取り組んでいました。難易度の高い技を軽々とこなす子もいて、さすが6年生!という様子でした。
【6年】3学期スタート
1月11日(火)に始業式を行い3学期がスタートしました。 5時間目の書初め大会では、練習の成果を発揮しようと集中して書初めに取り組む姿が見られました。 話を聞く姿勢、待つ態度、書初め大会に取り組む姿勢など、さすが6年生だ …
【6年】税金探検団・中学校参観
11月17日(金)、6年生を対象に租税教室が行われました。 「税金探検団」として魚津市役所と税務署を見学し、職員の方に税金の説明をしていただきました。 税の種類の多さや税が自分たちの生活を豊かにするために使われていること …
【6年】6-1 台湾交流
11月11日に6年1組が外国語活動の授業の一環として、台湾の高雄にある忠義小学校の6年生とオンラインでの交流学習を行いました。 (6年2組は11月25日、6年3組は3学期の予定です) 児童は、事前に準備した質問をもとに、 …
【6年】 学習発表会
10月23日(土)に学習発表会がありました。 6年生は「 カイト ~音を重ねて心を重ねて~」で「カイト」の合唱と合奏を行いました。 練習を重ねるごとに、みんなで音を重ねようという思いが高まっていき、本番では音と心が重なっ …
【6年】野外体験活動 国立立山青少年自然の家
2021年10月15日 6年日記
10月13日(水)、6年生は、「国立立山少年自然の家」で、野外体験活動を行いました。 午前中は来拝山へ登山に向かいました。 雨が降る中苦戦しながらも、声をかけ合ったり、助け合ったりして頂上を目指しました。 午後からは焼き …
【6年】小学校生活最後の運動会
9月19日に6年生にとっては小学校生活最後の運動会が開催されました。 6年生は100m走、全員リレー、応援の演技に加えて、係の仕事も任されていました。 他の学年の競技の手伝いや用具の準備、下級生の誘導などてきぱきと仕事に …
【6年生】ふるさと発見バス
ふるさと発見バスの学習で、ふるさと先人ミュージアムと歴史民俗博物館に行きました。 ふるさと先人ミュージアムでは、魚津の偉人についての説明を聞き、「すごい」「そうなんだ」と驚く様子が見られました。 歴史民俗博物館では、社会 …
【6年生】プール掃除
6月18日(金)の5、6限に6年生でプール掃除を行いました。 2年ぶりの水泳学習に向け、きれいなプールにしようという思いをもって掃除に取り組みました。 きれいになったプールを見て、子供たちはとてもうれしそうでした。 水泳 …