日記
【1年】 あさがおの種をうえました
生活科の学習で、あさがおの種を植えました。「大きくなあれ」と気持ちを込めて植えたり、水やりをしたりしていました。休み時間等に、あさがおの様子を見に行き、「何色のお花が咲くのかな」と、これからのあさがおの成長を楽しみにして …
【1年】 2年生との交流
先日、2年生から一人一人に素敵な手紙をプレゼントしてもらいました。 手紙には、「しょうがっこうは、たのしいよ」「いっしょにあそぼうね」「なんでもきいてね」などと、2年生のお兄さん、お姉さんからの温かい言葉が …
【5年】ホタルイカ出前講座
先日、魚津水族館の職員の方から、ホタルイカの秘密をたくさん教えていただきました。 ホタルイカが発光する様子を見たり、ホタルイカに触れたりする貴重な体験に、子供たちは大喜びでした。また、質問タイムやクイズの時間には多く …
【3年】社会科校外学習
社会科の授業で校外学習に出かけました。 郵便局や寺院等の建物や気付いたことを地図にメモしました。 熱心にメモを取り、楽しんで活動していました。
【5年】ハードル練習
5年生になり1か月が経ちました。子供たちは新しいクラスにも慣れ、新しく始まった学習や委員会活動に張り切って取り組んでいます。 体育の時間には、市の体育大会に向けての練習を頑張っています。ハードル走は初めての競技ですが …
【3年】図書室オリエンテーション
図書室オリエンテーションがありました。 図書室の使い方について確認をし、好きな本を借りたり、読み聞かせを聞いたりしました。 楽しそうに本を選び、真剣に読書をしていました。
【3年】最近の学習の様子
【交通安全教室】 道路での安全な自転車の乗り方について、魚津警察署の方のお話を聞いたり、ビデオを見たりしました。 真剣に話を聞き、交通安全を守ることの大切さを感じている様子でした。 【外国語】 3年生になって初めての外国 …
【3年】新学期が始まりました
新学期が始まり、子どもたちの元気な声が教室に広がっています。 学年集会では、3年生で目指す姿やきまりについての確認をしました。 最後にみんなで「じゃんけん列車」ゲームを楽しみました。 体育では、グラウンドで元気いっぱい走 …
