日記
【2年】ふるさと発見バス
ふるさと発見バスでは、魚津市給食センターと魚津市立図書館の見学をしました。給食センターでは栄養士さんの話を聞いたり、給食センターの中の様子を見たりしていました。実際に野菜を調理しているところを見て、働いておられる方の大変 …
【2年】3年生との交流
3年生が図工の時間に作った「くぎうちトントン」を紹介してくれたり、遊ばせてくれたりしました。2年生は遊びながら、釘を打つ場所や回転盤の工夫などでビー玉がいろんなところに落ちていくおもしろさを感じていました。3年生が優しく …
戦争と平和についてのおはなし会
7月18日(火)に「戦争と平和についてのおはなし会」がありました。 話者の方が、平和に関する絵本や紙芝居を朗読して下さったり、原爆についてのDVDを見せて下さったりしました。 子供たちは真剣な表情でお話に耳を傾けたり、映 …
【5年】1学期の学習の様子
早いもので、もうすぐ1学期が終わります。 5年生から始まった家庭科では、お茶入れ、ゆで卵、青菜のおひたし、ゆで野菜サラダの調理実習を行いました。回数を重ねるごとに、調理器具の扱い方が上手になり、てきぱきと作業を進めること …
【3年】公民館の館長さんのお話をお聞きしました!
2023年7月7日 3年日記
3年生では、総合的な学習の時間に「よつば小校区のすてきを見つけよう」の学習を進めています。 7月6日に、本江公民館・上野方公民館の館長さん、大町コミュニティーセンターのセンター長さんをお招きして、 たくさんのお話を聞かせ …
【6年】ソフトバレーボールの学習
2023年7月6日 6年日記
体育科の学習で、ソフトバレーボールを行っています。その学習のまとめとして、それぞれの組で総当たり戦を行う「よつばカップ」を開催しました。学習の始めのころと比べ、試合のスピード感やラリーの回数等に大きな成長が見られました。 …
【3年】ブルーベリー収穫体験に行ってきました!
2023年7月3日 3年日記
6月29日、ブルーベリー農家の見学に行ってきました! 3年生では、社会科、総合的な学習の時間と関連して、 魚津市地場産業体験事業で、ブルーベリーについての学習を進めています。 初めに、農園の方から、ブルーベリー栽培の工夫 …