自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

日記

【2年】学習発表会

    10月30日に学習発表会を行いました。 2年生は、お祭りをテーマにボディパーカッションや「まつりだわっしょい」の群読、ソーラン節を披露しました。 ボディパーカッションや群読では、心を一つにして …

【全校児童】地区校外学習

11月2日(水)に3~6年生の児童がふるさとキャリア教育の一環で地区別校外学習を行いました。自分が住んでいる地区のいつも何気なく見ているものや場所等を訪れました。地区の方々に話や案内をしていただくなどのご協力もいただき、 …

【6年生】よつば学習発表会&よつばフェスタ

10月30日に、学習発表会を行いました。 6年生は、「96唱」と題して、「しあわせになあれ」「群青」を合唱しました。 一人ひとりが家族や仲間のことを思いながら心をこめて歌うことをめあてに歌いました。緊張が伝わってくる舞台 …

【1年】学習発表会

学習発表会がありました。 1年生は「あそんで おどって たのしもう ~うたにあわせて~」の発表をしました。 音楽で学習した曲に合わせて、手遊びをしたり、踊りを披露したりしました。 最後には、1年生全員でポンポンを持って楽 …

【3年】学習発表会

10月30日に、学習発表会を行いました。 3年生は、リコーダー演奏と鳴子踊り「よっちょれ」を披露しました。 約1か月の練習の成果を十分に発揮し、一人一人が「やりきった」と思える発表になりました。 午後からは、よつばかるた …

【4年】学習発表会

10月30日(日)に、学習発表会が行われました。4年生は、「心を込めて伝えよう ~茶色の小びん 世界に一つだけの花~」と題して、合奏と手話をしました。子供たちは、心を合わせることと笑顔で発表することをめあてとし、練習に取 …

【2年】さつまいもほり

10月13日(木)に、2年生みんなで植えたさつまいもを掘りました。 友達と協力しながら、一生懸命掘りました。 さつまいもを収穫し、子供たちはとても嬉しそうでした。

【2年】秋の遠足

10月7日(金)に、遠足に行ってきました。2年生は「ほたるいかミュージアム」と「こどもみらい館」へ行きました。 「ほたるいかミュージアム」では、ほたるいかの発光ショーや展示パネルを熱心に見たり、水中の生き物を直接触ってみ …

【2年】りんご飴作り

10月4日(火)に、PTA役員や地区の方々のご協力のもと、魚津の姫りんごを使って2年生児童がりんご飴作りを体験しました。 PTA会長の五十井さんから姫りんごの話を聞いた後、どの児童も楽しそうにりんごを飴にくぐらせていまし …

【4年】環境チャレンジ10教室 後編

10月14日(金)に、地球温暖化防止推進委員の八倉巻先生をお招きして、環境チャレンジ10教室の後編が行われました。夏休みに取り組んだ地球温暖化防止策を振り返り、自分たちが温室効果ガスをサッカーボール約27万個分削減したと …

« 1 20 21 22 57 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.