自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

日記

【1年】6年生とボックスはこびリレー

6年生のお兄さん、お姉さんと「ボックス運びリレー」をしました。 息を合わせて箱を運んだり、同じチームを応援したりとリレーを楽しみました。 子供たちは、1年間たくさん遊んでもらったり、助けてもらったりしたことを思い出し、「 …

【2年】朗読コンサート

3月4日によつばホールで朗読コンサートがありました。 「スーホの白い馬」の朗読に合わせた演奏や、ピアノと馬頭琴の重なる音色の美しさに、子供たちは感動していました。

【3年】日々の様子

(なわとび) なわとびの練習を頑張っています。 休み時間にオープンスペースで新しい技に挑戦したり、体育の時間にはペアで回数を数え合いながら、続けてたくさん跳べるように練習をしたりしています。   なわとび記録会では、長縄 …

【6年】なわとび記録会

2月21日(月)に小学校生活最後のなわとび記録会を行いました。子供たちは今日まで練習した成果を出し切ろうと、真剣に取り組んでいました。難易度の高い技を軽々とこなす子もいて、さすが6年生!という様子でした。     

家庭科の学習の様子となわとび大会

家庭科の学習でミシンを使い始めました。 最初はドキドキしながら使っている様子でしたが、使い方を理解して頑張って練習しています。 空ぬいが上手になってきたので、次回からはいよいよ糸をかけて縫っていく予定です。 2月10日に …

6年生を送る会に向けてプロジェクトスタート

先週から6年生を送る会に向けて5年生のプロジェクト活動が始まりました。 実行委員が中心となり、どんな集会にしたいか熱心に話し合う姿に頼もしさを感じています。 5年生96名がアイディアを出し合い、6年生に感謝の思いを伝えら …

【1年】ゆきあそび

  体育や生活科の時間にグラウンドに出て、雪遊びをしました。 グラウンドは一面の雪景色。子供たちは、いつもとは違う景色に目を輝かせていました。 自分よりも大きい雪だるまやタワーを作ったり、雪がっせんをしたりと一 …

【6年】3学期スタート

1月11日(火)に始業式を行い3学期がスタートしました。 5時間目の書初め大会では、練習の成果を発揮しようと集中して書初めに取り組む姿が見られました。 話を聞く姿勢、待つ態度、書初め大会に取り組む姿勢など、さすが6年生だ …

【3年】がんばった書初め大会

(書初め大会) 校内書初め大会を実施しました。3年生は「思いやり」と書きました。一人一人が真剣な表情で取り組み、堂々と力強い作品に仕上げていました。冬休みにたくさん練習をした成果が発揮され、みんな上達していて感心しました …

【1年】さむい冬も楽しく

体育科の学習では縄跳び、生活科の学習ではあやとりやけん玉、こま回し等の昔の遊びを楽しんでいます。 寒くなったので、外で遊ぶことが少なくなってきましたが、休み時間も縄跳びの練習をしたり、友達とあやとりをしたりして過ごしてい …

« 1 23 24 25 55 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.