日記
【2年】野さいのなえをうえたよ
生活科「ぐんぐんそだて わたしの野さい」の学習で、野菜の苗やサツマイモの苗を植えました。 自分が育ててみたい野菜を選んだ子どもたちは、苗をじっくりと観察する中で、「ナスのくきの色は緑じゃないんだね」「ミニトマトの葉っぱは …
【6年】1年生との交流
2022年5月24日 6年日記
1年生にタブレットの使い方を教える交流会を行いました。 6年生の子供たちは、1年生と関われることをとても楽しみにしていました。 1年生の目線に立って、ゆっくりと丁寧にいろいろなことを教えていました。 また、1年生との会話 …
【6年】魚津市小学校体育大会がんばりました!!
2022年5月18日 6年日記
5月16日、桃山運動公園にて、魚津市小学校体育大会が行われました。 子供たちは、競技、整列、応援等、どの場面でも最上級の姿で取り組むという意気込みで、 一生懸命やりきることができました。 満足のいく走りができた子も、悔し …
【5年】お茶を入れました
2022年5月16日 5年日記
5年生から家庭科の学習が始まりました。 初めての実習では、おいしいお茶の入れ方を学び、実践しました。 真剣な表情で実習に取り組み、自分たちで入れたお茶をおいしくいただきました。
【6年】魚津市体育大会練習
魚津市体育大会に向けて、毎日練習しています。 特にハードル走では、歩数や足の形に気を付けて、なるべくロスタイムが出ないよう 一生懸命取り組んでおり、日に日に上達しています。 また、すばやい整列、拍手での温かい応援等、行動 …
【6年】新年度、がんばっています!!
2022年4月28日 6年日記
6年生になり、最上級生としての自覚をもって いろいろな活動に積極的に取り組んでいます。 入学式、新しい委員会活動、集団登校等、6年生として頼られる場面も増え、 気を引き締めてがんばろうとする姿がすてきです。 授業では、し …
【1年】交通安全教室
2022年4月27日 1年日記
4月21日(木)に交通安全教室を行いました。 魚津警察署の方から、「見る」「聞く」「止まる」の3つが大事だと教わりました。 学校周辺の歩行練習では、2年生とグループになり、教わったことを実践しながら歩く様子が見られました …
【2年】おめでとうカードを渡したよ!
1年生に入学おめでとうカードを渡しました。 2年生の子供たちは「1年生ともっと仲良くなりたい」「1年生のお手本になりたい」と話していました。
