日記
【6年】薬物乱用防止教室
2月13日に、学校薬剤師の清河先生をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。 身近にある市販薬も用量を守らないと乱用となること、違法薬物は1度の過ちで自分の体や人生を台無しにしてしまうことなどを分かりやすく教えて頂きまし …
【5年】6年生を送る会の準備を頑張っています!
5年生の子供たちは今、「6年生を送る会」の準備を進めています。初めての全校行事の運営ということで、張り切って活動に取り組んでいます。 劇の内容を考えたり、プレゼントや掲示物、配布物を作成したり、給食時の放送を行ったり …
【3年】魚津のすてき発表会
総合的な学習の時間に「魚津のすてきを発信しよう」と題して、調べたことを新聞やパンフレット、動画、発表ノート等、様々な発信方法の中から自分の思いに合うものを選び、まとめました。計画から自分たちで考え、短い時間の中で発表会に …
【5年】縄跳び記録会
2月7日(金)に、縄跳び記録会を行いました。 子供たちはこれまで、体育の時間や休み時間を使って一生懸命縄跳びの練習をしてきました。その成果を発揮できるよう、全力で記録会に臨む子供たちの姿はとても素敵でした。終わった後 …
【6年】スキー学習会
2025年2月6日 6年日記
2月4日にスキー学習会を行いました。 雪が降る中でしたが、どの子もインストラクターの方の話を聞いて、スキーを楽しみました。 準備等のご協力ありがとうございました。
【1年】なわとび練習を頑張っています!
休み時間は、天候により、グラウンドが使えない日も多くありますが、子供たちは教室でトランプやお絵描き等をしたり、オープンスペースで縄跳びをしたりして楽しんでいます。特に最近は、2月後半に行う縄跳び記録会に向けて、縄跳びの練 …
【6年】縄跳び記録会
2025年2月3日 6年日記
先日の学習参観と中学校説明会へのご参加、ありがとうございました。 1月31日(金)に、縄跳び記録会を行いました。 この日のために休み時間も熱心に練習する姿が見られました。本番は、自己ベストを目指して真剣に取り組む姿が輝い …
【1年】図画工作 スタンプぺったん
図画工作科の時間に、「スタンプぺったん」の学習に取り組みました。ペットボトルのキャップや、トイレットペーパーの芯、プリンカップ等の家で見付けた身近な材料に絵の具をつけて、スタンプのように形を写しました。「丸の形をたくさん …
【3年】警察の方のお話を聞きました。
社会科の学習の一環で、1月21日に魚津警察署の警察官の方からお話を聞かせていただきました。警察官の仕事内容だけではなく、警察署と交番の違いや110番通報後の流れなどを詳しく教えていただき、メモを取りながら真剣に聞きました …
【3年】3学期スタート!
3学期が始まりました。1月8日は雪が降り、寒い日となりましたが、子供たちは久しぶりに友達と会えて、嬉しそうでした。 2時間目に、学年集会をしました。3学期の行事やがんばることを確認しました。その後、レクリエーションとして …
