自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

日記

【2年】大きくなあれ

2年生は生活科の学習で野菜を育てています。 毎日、少しずつ変わっていく様子を楽しみにしながら 進んで世話をしています。 子供たちは、「花が咲いたよ。」「こんな色の花が咲くなんて初めて知ったよ。」「実がついているよ。」 な …

【6年】調理実習を行いました

家庭科の学習で調理実習を行いました。それぞれグループで考えた朝食のメニューを、みんなで協力して作ることができました。野菜炒め作りでは、色どりを考えたり食感を考えたりなど、それぞれグループで相談しながらおいしい野菜炒めにな …

よつばクリーン集会を行いました。

5月29日(水)によつばクリーン集会がありました。整美委員会からの発表があり、全校でもう一度掃除の時間や進め方について確認をしました。 また、掃除の「さ(さっと)・し(静かに)・す(すみずみまで)・せ(責任をもって)・そ …

【1年】おおきくなってね!あさがおさん

1年生は、生活科の授業であさがおを育てています。 種をまくときには、「どんな色の花が咲くかな」「早く大きくなってほしいな」「元気にそだってね」などの言葉をかけていました。 毎日水やりをし、大切に育てています。 先週から今 …

【5・6年】魚津市小学校体育大会がありました

5月17日(金)に魚津市小学校体育大会が行われました。 子供たちは本番までに練習した成果を十分に発揮しようと真剣に競技に取り組んだり、一生懸命応援したりしていました。 たくさんの入賞者のほかに、女子走り高跳びでタイ記録、 …

【1・6年生】 第1回ふれあいタイム(異学年交流会)を行いました。

今日は、第1回ふれあいタイムとして、初めての異学年交流を行いました。 1年生は、入学当初から、いつも助けてくれる頼もしい6年生と活動できることを心待ちにしていました。 交流では、お題に合った言葉をリズムに合わせて順番に言 …

【3・4年生】 第1回ふれあいタイム(異学年交流会)を行いました。

本日、今年度から実施するふれあいタイム(異学年交流会)の1回目を行いました。ふれあいタイムでは、上級生のリーダーシップや下級生を思いやる心を育てること、下級生は上級生のよさを学び、よりよい学校生活への期待をもつことをねら …

3年総合 タブレットを使った調べ学習

5月15日(水) 1時間目 3組 3時間目 1組 6時間目 2組 メディアルームにて講師の先生に来ていただいて、タブレットを使った調べ学習の方法を 教えていただきました。 スカイツリーの高さを全員で調べた後、自分の興味の …

4年生  学年集会を行いました。

本年度より毎週水曜日の午前中に異学年交流や学年で活動する時間を設定しています。 今日は「学年タイム」として今年度2回目の学年集会を行いました。 4年生は学年の目標を改めて全員で確認しました。また、各クラスで話し合ったそれ …

わんぱく相撲キャラバン よっしゃこいちょうろく練習

5月9日(木) 今日の昼休みに、よつばホールで「わんぱく相撲キャラバン」、体育館では「よっしゃ来い!!CHOUROKU」の練習がありました。本番でも今日の練習の成果を発揮して、ぜひ頑張ってほしいと思います。

« 1 48 49 50 57 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.