自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

2年日記

日々の様子

(歯の指導) 歯の正しい磨き方についてのビデオを見ました。また、近本養護教諭から、自分の歯を大切にするために大事なことについてお話をしていただきました。 (体育科) サッカーボールで円陣パスやドリブル練習をした後、ハード …

日々の様子

(体育科) 鉄棒遊びをしました。前回りや逆上がり、地球回りの技等、一生懸命練習しました。 (給食の様子) 衛生に気を付けて配膳しています。全員前を向いてしずかに給食を食べています。 (算数科) 水のかさの学習をしました。 …

日々の様子

(生活科) 町探検で見つけたものの中で、知っていることや不思議だなと思ったことを付箋に書き、探検マップを作りました。 (算数科) 長さの学習では、竹ものさしを使って身の回りにあるものの長さを測る活動をしました。測りたいも …

日々の様子

(生活科) 学校の周りを歩き、みんなに知らせたいことや不思議に思ったことを見つけました。 (国語科) スイミーの学習に入りました。電子黒板に映し出されるそれぞれの場面の様子を真剣に見ています。 (外国語活動) ジョアンナ …

日々の様子

(生活科) 生活科で野菜の観察をしました。葉の数や大きさ、形等、よく見て気づいたことを観察カードにまとめました。                 (国語科) たんぽぽのちえの学習をしました。ティッシュでらっかさんを作り、 …

分散登校がはじまりました

久しぶりに子供たちの元気な声が教室に戻ってきました。ソーシャルディスタンスの確保やこまめな手洗い等、新しい生活のきまりに気を付けながら学習に取り組んだり休み時間を過ごしたりしました。友達との再会に、嬉しそうな笑顔がたくさ …

【2年生】自分のよいところ

  道徳の学習で「自分のよいところ」について学習しました。 自分で自分のよいところを見つけるのだけではなく、家族からも よいところとメッセージを書いてもらいました。 また、学級活動でほめほめカードを書きました。 …

【2年生】なわとび大会

2月17日(月)2年生のなわとび大会を行いました。 これまで練習してきた成果を発揮しようと真剣に取り組んでいました。 この日に向けて、友達と教えあったり競い合ったりしながら、一生懸命練習する姿は とても素敵でした。

【2年生】なかよしタイム

今日のなかよしタイムは「○○さんのがんばりに拍手」という活動を行いました。 今年、頑張ったことやできるようになったことなどをグループの友達に話しました。 友達から「すごいね!」「頑張ったね!」などの言葉や拍手をもらい笑顔 …

【2・5年生】ふれあいタイム

11月20日(木)、ふれあいタイムがありました。 2年生と5年生は、一緒にゲームを楽しみました。 5年生が2年生にやさしくゲームのルールを教えてくれました。 回を重ねるごとに仲良くなっています。  

« 1 7 8 9 10 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.