自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

月別アーカイブ: 2020年10月

遠足に行ったよ!

ほたるいかミュージアムに行きました! 展示コーナーでは、ほたるいかや深海の不思議について、パネルや映像から興味深そうにして学んでいました。 また、ホタルイカと富山湾の仲間たちのスタンプを一生懸命集め、スタンプラリーを楽し …

【4年】遠足に行ってきました!

10月29日に遠足を行いました。 4年生は、富山県広域消防防災センター四季防災館と富山県総合運動公園に行ってきました。 ~四季防災館にて~ 四季防災館では、防災に関するDVDを鑑賞したり、地震の揺れや消火器での消火体験を …

【4年】最近の授業の様子

理科では、「とじこめた水と空気」の学習をしています。 空気鉄砲を使って玉を飛ばしながら、押したときの手ごたえを感じたり空気の体積について考えたりしました。 図画工作科では、「コリントゲーム」の製作を進めています。 板に、 …

【5年生】秋の遠足~宇奈月温泉・黒部峡谷~

今日は秋の遠足でした。5年生は、秋の宇奈月温泉街と黒部川の上流を探索しました。欅平駅では、迫力ある川の流れや眼前に迫る山並み等、雄大な黒部の自然に触れ、子供たちは秋を感じていました。黒部峡谷鉄道に乗って行ったトロッコ電車 …

【3年】遠足~富山県美術館・まんだら遊苑~

【遠足】 遠足に行きました。 3年生は、富山県美術館とまんだら遊苑に行きました。 子供たちは、美術作品や自然に触れ、いろいろな秋を発見しました。  

【4年】ふるさと発見バスで出かけました!

10月13,14,15日にクラスごとにバスに乗って 浄化センター、黒谷頭首工、東山円筒分水槽に行ってきました。 地元魚津の施設や名所に行って、話を聞いたり、実際に目で見たりしました。 社会科の学習と関連させながら、考えて …

図書館見学に行ったよ

魚津市立図書館へ見学に行きました!図書館の方の説明を聞きながら、館内を見学しました。 めったに入ることができない「書庫」の中を見学し、本を守り、大切に運ぶためのひみつを見つけることができました。 ほかにも、見る人の目の高 …

日々の様子

(体育科) 50メートル走の記録会を行いました。2年生全員で声をそろえて体操をしました。 本番では元気いっぱい走りきることができました。 (算数科) 折り紙で合同な長方形や直角三角形等を切り取り、敷き詰め模様を作りました …

【5年生】 ふるさと発見バスに乗って埋没林博物館に行ってきました!

5年生はふるさと発見バスに乗って埋没林博物館へ行ってきました。(3組は明日15日に行く予定です。) 今年度初の校外学習ということもあり、子供たちはとても楽しみにしていました。埋没林博物館では、魚津の三大奇観である「しんき …

日々の様子

(図画工作科) 大きな紙袋を「くしゃくしゃぎゅっ」と柔らかくし、新聞紙を詰めて魚やちょうなどの好きな形をつくりました。モールや折り紙、タフロープ等の材料で工夫して飾りつけし、楽しい作品を作っています。 (音楽科) 鍵盤ハ …

PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.