自ら学び 心豊かに たくましく生きる子どもの育成
ブログ

日記

【2年】おもちゃランド

生活科の学習で作った動くおもちゃで遊ぶ「おもちゃランド」に、1年生を招待しました。 どのグループも仲間で協力しながら、楽しいおもちゃを紹介したり、ルール説明をしたりしていました。

【2年】図書館見学

生活科の学習で、魚津市立図書館の見学に行ってきました。 普段は入れない書庫を見せてもらうなど、図書館の秘密をたくさん教えてもらいました。 どの児童も楽しそうに見て回ったり、真剣に話を聞いてメモをとったりしていました。   …

【6年】いのちの授業

11月22日(火)、助産師の高野さんをお招きして、いのちの授業を行いました。 授業では、高野さんから命の誕生や妊婦さんの大変さについて講演をいただくとともに、保健委員会の児童が、妊婦ジャケットを着たり赤ちゃんの人形を抱い …

【2年】親子活動

11月14日(月)、PTA主催の親子活動がありました。 親子で楽しそうに体操やダンスに取り組みました。 子供たちは、おうちの方と一緒に運動をすることができて、とても喜んでいました。

【6年】中学校活動参観

11月16日(水)、西部中学校の活動参観をさせていただきました。 授業や部活動の様子を見学したり、中1の先輩から学校生活について教えてもらったりしました。校長先生からは、「自分で考えて行動できるようになってほしい」と激励 …

【6年】歌声を響かせた市音楽会

11月11日(金)、新川文化ホールで魚津市小学校音楽会が行われました。 子供たちは、大ホールの大きさに驚きながらも、ほどよい緊張感をもってステージに上がりました。合唱が始まると、息づかいがそろい、声の高低やテンポに気を付 …

【3年】埋没林博物館・海の駅見学

11月17日に、埋没林博物館と海の駅蜃気楼に見学に行ってきました。 3年生では、学校の周りを探検し、校区のすてきを見つける活動を行っています。 埋没林博物館では、実際に水の中にある埋没林を見たり、乾燥した埋没林を触ったり …

【4年】福祉学習

11月11日(金)総合的な学習の時間の学習として、目の不自由な方と社会福祉協議会の方に来ていただき、お話を聞かせていただきました。お話の中で、1日の生活には、たくさんの工夫があり、子供たちからは、「え~!」「なるほど」と …

【5年】親子活動

11月4日(金)の6時間目に5年生の親子活動として紙飛行機大会が行われました。 遠くまで飛ぶような紙飛行機になるように皆さんいろいろな工夫をしておられました。 本番は1回勝負!緊張の一瞬でした。 各クラス3位までの子が決 …

【5年】学習発表会

10月30日(日)に学習発表会が行われました。 5年生は「スポーツの秋 よっしゃ来い!」と題し、体育で学習した器械運動やよっしゃ来い!CHOUROKUを披露しました。      また、午後からは、よつばフェスタでCHIK …

« 1 19 20 21 57 »
PAGETOP
Copyright © 魚津市立よつば小学校 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.